top of page
検索
  • 貝瀬 千津子

マインドフルネス・瞑想のススメ

今年は「瞑想元年」と言いながら、綿本彰先生がYouTubeであの手この手で瞑想に関する動画をカジュアルに沢山無料で公開されています。


長くなるので結論を言うと「朝の瞑想マラソン、これすっごく良いのでオススメです!」


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


瞑想は1人ですると継続が難しいけど、この画期的な動画に助けられ、私も瞑想を続けられています。


始める時と終わる時に始まりと終わりのコメントを入れるというルールが一つだけあって、後は音声を聴きながら自宅で座るというもの。


座り方も胡座でも椅子でもベッドのヘリでも骨盤を立てて背骨を伸ばせればフリースタイルでオッケー。


家で1人で目を閉じ座る事には変わらないけど、コメントを入れる事で時間も日付も違うそれぞれそこに集まった方々との繋がりが継続の力になるのですね。


時間も3分から45分までいろいろ選べてとても便利。綺麗になるシリーズなんかもあります。


8週間が一区切りで、私は今5週目継続中。

さらに続けて今後の変化を楽しんでみようと思っています。


今なら綿本先生からのコメント返信もあるそうで、是非綿本先生の優しさを体験するのも良いかも😊


個人的な話になりますが、首の故障のしつこい痛みから逃れる為にいろいろ勉強したり、病院へ行ったりしております。


瞑想はヨガの延長で個人的に続けていたんですが、先日脳神経外科の先生からAKA治療と言う関節の動きを良くする療法に転じた先生と話をしていたんですね。


首の痛みやコリは自律神経に関係して結構辛い症状を出すので、その解消法として軽い運動などで少し心拍数を上げるとか、リラックス、温めるなどの話に次いで瞑想も自律神経を整えるにはとても良いと言うではありませんか。


外科出身の先生もそんな風に仰るのかと驚いていたところ、綿本先生からの配信メールで〝これからの時代、「瞑想」が、今とは比べ物にならなくくらい多くの方に必要とされ、そしてこれからの時代を支えていくことになると思っています〟と力強く仰っているのが届きまして。


これは私の勝手な気付きなので何とも不確かですが、瞑想とは頭の中を空っぽにする事だと思っていましたがそうではなく、今目の前にあるものをありのまま感じる事。その先には分かりにくい自分の本心・本質と繋がり、自分が分かれば自分以外の事も理解出来るようになり大切にできるようになるのかなと思います。


怪しいかもしれませんが、ケガや故障や病気には原因があるのでそれを取り除くのは絶対に必要ですが、その原因の原因に自分の本質と外れた事を一所懸命やっているよと体からのSOSサインだと言う話もあって。


もし、しつこい体や心の痛みで悩んでいる方がいたら、治るかどうか一緒に実験してみませんか?

どこも痛くなくても瞑想の継続は良い効果しかないそうなので損は無いと思います😃


綿本彰先生は日本にパワーヨガを連れてきて広めた先生で、パワーヨガ並みにマインドフルネス・瞑想も広まって、居心地のいい、自分にも他人にもやさしい心の在り方が社会現象となったら良いなと思いシェアさせていただきました😌🙏🍀


閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ヨーガと自然治癒力

ヨーガを治療に使い薬を減らして自然治癒力で自分の力で病気を治す方向にもっていこうという考え方があります。 ポイントは ●緊張と緩みの繰り返し ●深い呼吸 ●それをよく自分で味わう(内観・瞑想) これだと老若男女誰でも出来ますね。 足指を開いたり閉じたり、足首の運動、手首や指の運動など 動きの少ない地味なヨガでもとっても心と体に効果があるんですよ。 ヨガ講師ぬんさん談 私のヨガもこれに近いです。 地

怒りの対処法

頭では分かっているけど感情が邪魔してどうにも困る時ってありませんか? 私はヨガを初めて随分丸くなったと言われるし自覚もあるけど、それでもいくつになっても大人げないなと感じる時があります。 今日は吉田昌生先生の「マインドフルネス瞑想ラジオ」のお話がとても興味深かったのでご紹介します。 まず、怒ると体の中にノルアドレナリンなど毒素が出て苦しくなる。さらに私たちが元々持っている純粋な知性が覆われてしまう

瞑想元年

なんだかんだ言いながら瞑想を続けています。 瞑想とは頭の中を空っぽにする事だと思っていましたがそうではなく、今目の前にあるものをありのまま感じる事。対象物に集中する事。そんな意味が理解できてきました。 今年は「瞑想元年」と言いながら、私の先生がYouTubeで瞑想動画をガンガンアップされているのでそれに追随しています。 3分とか短い瞑想もしますが、20分ぐらいから落ち着いてきて、すーっと頭の中が静

記事: Blog2_Post
bottom of page